TEL. 042-686-3850
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町3-16-9誠光ビル302
八王子介護支援専門員連絡協議会では平成24年6月から八王子市から認定調査の受託を行っております。
認定調査においては、全国一律の基準に基づき、公正かつ的確に行われることを目的とし、認定調査員の現任研修、ロールプレイ等による研修を実施してまいりました。
平成28年度においても質の維持、向上を目指し、認定調査事業に取り組んでいきたいと思っております。
1 目的
地域包括ケアを実現するためには、地域におけるケアマネジメント能力を向上することが極めて重要であり、その中でもケアマネジャーの中枢を担う主任介護支援専門員を、地域の社会資源の柱として活用することが必要である。
そこで、本市における主任介護支援専門員のあり方等に関し、当事者を交え調査検討するとともに、試行事業としての研修会を実施することとする。
2 期間
平成28年4月1日から平成29年3月31日まで
3 事業内容
(1)主任介護支援専門員の組織化
(2)主任介護支援専門員による地域の介護支援専門員の支援
(1)で組織化した連絡会の主任介護支援専門員等を活用し、輪番制による地域の介護支援専門員に対する相談窓口を月1回程度設置し、ケアマネジメントに関する相談の対応、指導及び助言を実施する。(ケアマネカフェの実施)
(3)主任介護支援専門員のあり方等に関する調査
主任介護支援専門員の役割、地域貢献のあり方及びそのための実現方策についての提言を行うため、学識経験者等を招き研究・調査を実施する。
調査報告書の作成並びに研究会議の運営及び意見とりまとめ等の作業を行う
(4)主任介護支援専門員による事業報告会
3年間にわたる本事業の総括を行い、本市における主任介護支援専門員のあり方について議論し、意識の共有化を図ることを目的としたシンポジウム形式の報告会を開催する。学識経験者を招き基調講演会を実施。
(5)試行事業
本市が実施する「介護支援専門員研修事業」における後年度での実施の可否の判断に資するため、継続的に以下の事業を企画し試行実施する。
@ 主任介護支援専門員フォローアップ研修(若しくはステップアップ研修)
(ア) ファシリテーション研修(養成研修 年3回 / 現任研修 年1回)
(イ) スーパーヴィジョン研修(年2回)
(ウ) 地域援助技術研修(年1回)
(エ) ケアプラン点検リーダー養成研修(年3回)
A ファシリテーターの派遣
(ア) の養成研修を終了した主任介護支援専門員を八王子市介護支援専門員研修会及び各地域包括支援センターが
開催する研修会等へのファシリテーターとして派遣する。
(6)報告書作成
(3)の調査報告書を作成する。 A4版 50頁内外 600部
八王子市主任介護支援専門員を活用した地域ケアマネジメント向上事業報告書
平成26年度主任介護支援専門実態調査結果(上掲の報告書にも同内容の記載があります)