標記の件について下記のとおり通知します。 受講を希望される方は、お申込みくださいますようお願いいたします。申込みと合わせて事前のアンケートをお願いしています。(グーグルフォーム)
なお研修申込み時アンケートおよび研修修了後課題・アンケートのデータは個人が特定されない形で学会発表等に使用させていただくことをご承知おきください。
研修名称
令和7年度 医療連携研修 医療連携1「糖尿病」
開催日時
①Zoomに参加する場合
令和7年9月10日(水)午後7時00分から午後8時30分
ライブでの研修となります
②YouTube動画を視聴する場合
令和7年9月16日(火)午後6時00分から令和7年9月22日(月)午後11時00分まで
(①を録画した動画の視聴。期間中いつでも受講できます)
課題提出期限
令和7年9月22日(月)午後11時59分まで
研修内容及び講師
- 講義「糖尿病の最新治療と介護現場における注意点」~きっと役立つお得情報 八王子糖尿病内科クリニック 院長 山本直之 先生
- パネルディスカッション 事例検討
①内服でコントロール良好だったが認知症が発覚し、週1回のインスリンに切り替えた例
②腎臓病(第4期・第5期)の患者の管理が難しくなった事例
司会
山本直之 先生
パネリスト
グリーングラス南大沢クリニック 医師 髙𣘺麻記子 先生
八王子糖尿病内科クリニック 看護師 小池真由美 氏
あい薬局 薬剤師 大竹毅 氏
永生病院 認定栄養ケア・ステーション管理栄養士 大澤美香 氏
指定居宅介護支援事業所堀之内 主任介護支援専門員 町田和宏 氏 - 講評・あいさつ
医療法人社団糖和会 近藤医院/ヒガコ駅前 結クリニック 院長 近藤琢磨 先生
申込締切
令和7年8月24日(日)
受講申込フォーム
こちらのリンクからお申込みください。アンケートのご協力もお願いします。
対象者
八王子市地域包括支援センター職員、八王子市をサービス提供地域とする居宅介護支援事業所及び介護保険施設等(介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、認知症対応型共同生活介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、及び特定施設入居者生活介護)に所属する介護支援専門員等
受講決定通知
受講決定通知書の交付をもって受講決定とします。受講決定通知書は本フォームにて申し込んだ後にメールにて自動送信されます。受講決定通知メールが届かない方は、メールアドレスに誤りがある可能性がありますので、ご確認の上再度お申し込みください。
一般社団法人 八王子介護支援専門員連絡協議会 電話:042-686-3850